B-2.2 移動
X、Y、Z に数値を入力するか矢印にカーソルを合わせドラッグすることでモデルを移動出来ます。
「インチ」にチェックを入れると単位をインチに変更できます。
「造形範囲内に配置する」にを有効にすると、選択したモデルがプラットフォームの範囲ではなく、エクストルーダーの造形範囲の中央に配置されることを意味します。
「中央に移動」を選択すると、モデルをプラットフォームの中心に移動させます。
「ベッド上に配置」を選択するとプラットフォーム上にモデルを移動させます。
「全てのモデルを配置」を選択すると、複数モデルが選択された状態であればモデルが全て自動的に配置されます。
注:順番造形の機能が有効になっている場合、モデルは造形ヘッドの占有領域に従って配置されます。
「整列」を選択すると、複数のモデルを同時に造形するときに、3D 設計ソフトウェアでモデルをデフォルトの位置に整列させることを指します。
- 目次図説
- A クイックスタート
- B インターフェース [38]
- C スライス設定 [84]
- C-1 追加
- C-2 複製
- C-3 編集 [71]
- C-4 比較
- C-5 削除
- C-6 インポート
- C-7 エクスポート
- C-8 プリンターの種類
- C-9 フィラメント
- C-10 グループと層ごとの設定 [2]
- C-11 モデルごとのエクストルーダー
- D デュアル造形 [2]