Hyper FFF™ | より速く、生産性を高みへ

 

常識を書き換える、先進的なテクノロジー。

柔軟な生産体制のための、新しい基盤となる技術

100%の品質、300%以上の生産性

*出典 Raise3D
Hyper FFF™は、3Dプリントの生産性を高め、造形物の品質を損なわない、効率性と性能を追求したシステムです。

ハードウェア|ソフトウェア|フィラメント|アルゴリズム

アクティブ振動補正アルゴリズム

Hyper FFF™のコアテクノロジーは、アクティブ振動補正アルゴリズムです。このアルゴリズムは
ヘッドが高速で方向転換するたびに、最適化された加速度パターンを計算し、過剰な振動を吸収します。

ヘッドの固有振動数を測定し、1つの加速命令を2つの等価な加速に分割、2つの逆振動波を生成し逆相で自身の振動を
キャンセルすることで、ハードウェアはそのままに、ヘッド自身の摩擦と振動を最小限に抑えることができます。

Hyper FFF hardware

ハードウェア

ハードウェアは、高速造形下で高品質な造形結果を実現するために、
非常に重要な役割を担います。

Pro3シリーズは、高い寸法精度と表面品質を確保するため、強固で安定したフレームを採用し、超高速・高加速度にも耐える十分な剛性を備えています。

さらに、高性能なオンボードプロセッサーは、毎秒60万ステップ以上を処理可能な性能を持ち、高速化アップグレードキットで新たに追加されるアクティブ振動補正をも可能にします。

しかし、この破壊的な高速化テクノロジーはPro3シリーズだけのものではありません。Raise3Dは様々な顧客がその恩恵を受けられるよう、将来的にはより多くの3Dプリンターシリーズに高速化技術を導入できるよう取り組んでいます。

フィラメント

フィラメント

Hyper Speedフィラメントは、高速化に耐えながらも、高品質を維持できるようにデザインされています。

分子量の最適化とバランス調整により、Hyper Speed ABSとHyper Speed PLAは、高い流動性と低い熱容量を実現し、溶融と冷却の両方の高速化を実現しました。結果として、Hyper Speedフィラメントでプリントしたパーツの表面品質は滑らかで、シャープなディテールもほとんど維持できます。

また、産業用・最終用途の部品製造や、重作業用に設計されたHyperCoreシリーズのフィラメントの発売も予定されています。

Hyper FFF hardware

ソフトウェア

Raise3Dは、ユーザーが最新のフィラメントプロファイルを利用し、プリンターの可能性を最大限に発揮できるよう、常にスライスソフトウェアの開発を続けています。

Raise3Dが開発したソフトウェア機能は、Hyper FFF™が目指す高速造形を実現するための重要な要素の一つです。

現在、Hyper FFF™に対応したideaMakerの新バージョンが開発中であり、Hyper FFF™対応のアルファ版がダウンロード可能になっています。

Pro3シリーズの生産性を飛躍的に向上

造形パフォーマンス

高速造形の効果

プロトタイプ制作
少量生産
内製の製造品

ケース:プロトタイピングを200%高速化

設計の繰り返しを1日以内に
完了できるようになります

■造形時間が75%短縮
■プリンター1台あたりの生産性が最大4倍以上に向上
■単一パーツのリードタイムを66%短縮

プロトタイプ制作

ケース:小ロット生産を500%高速化

顧客へのレスポンスタイムが
数週間から数日に短縮

■生産ラインの再編成コストとリードタイムを削減
■サイクルタイムが大幅に短縮され
平均減価償却費と労働時間を大幅に削減
■1台のプリンター導入によって、1ヶ月の間
工具の使用を減らし、かつ高い生産性を実現

少量生産

ケース:内製部品の製作を100%高速化

分散系の生産体制で、需要の変化に対し
迅速かつ確実に対応が可能に

■高い生産性
■収益性の高い費用対効果
■柔軟なリードタイム

内製の製造品

Hyper FFF™は、お持ちのPro3シリーズのRaise3Dプリンターに加えて
Pro3シリーズ 高速化アップグレードキットをご購入の上、
Pro3シリーズ へインストールいただくことで利用可能となります。

Pro3シリーズ 高速化アップグレードキット

─Hyper FFF™ テクノロジーの最初のマイルストーン─

Hyper FFF hardware

高速化アップグレードキットをインストールすることで、Pro3シリーズでこれまでにない高速造形が可能になります。

このキットは、ハードウェアだけでなく、フィラメントやソフトウェアも含めたフルパッケージのアップグレードキットです。

高速化と安定した品質を両立させるためには、専用フィラメントと最新バージョンのideaMakerが必要です。

Pro3シリーズ速化アップグレードキットをご購入いただき、お手元に届いた方は、こちらをご覧いただき、お使いのPro3シリーズ3Dプリンターでハイパースピードモードを有効にしてください。

アップグレードキットのインストール方法については、弊社サポートページをご確認ください。

ご購入についてのお問い合わせ

高速化アップグレードキットの内容物

高速用ホットエンド(0.4mm)
高速用オートキャリブレーター
専用フィラメント(ABS/PLA)
アップグレードレター

専用に設計された
ハイフローレート仕様のホットエンド

高速化アップグレードキットの高流量ホットエンドは、高速モードのPro3シリーズ専用に設計されています。

アップグレードキットには、高速用ホットエンドが2個含まれています。

高速用ホットエンド(0.4mm)

アクティブ振動補正を実現する
自動キャリブレーションシステム

アップグレードキットには高速用オートキャリブレーターが含まれています。 校正時にキャリブレーターを取り付けることで、 Pro3シリーズはマシンの振動周波数を測定し、パラメータを調整。 アクティブ振動補正により安定した造形が可能になります。

Pro3シリーズの堅牢な構造と安定した設計により、プリンターは数ヶ月間、 自身の周波数をずらすことなく維持することができます。 キャリブレーションプロセスは2~3カ月に1回実施することをお勧めします。 また、オートキャリブレーターを使用しない、 手動でのキャリブレーションも可能です。

高速用オートキャリブレーター

高速造形下でも正確に形状を再現する
Hyper Speed フィラメント

Hyper Speedフィラメントには、現在、PLAとABSの最も一般的な2種のフィラメントがラインナップされています。これらのフィラメントは高速化に耐え、なおかつ高い精度を維持できるように配合製造されています。アップグレードキットには、Hyper Speed PLAとHyper Speed ABSのスプール各1本が含まれています。

専用フィラメント(ABS/PLA)

高速モードを使用可能にする
専用ファームウェアをアクティベート

高速モードを使用可能にする 専用ファームウェアをアクティベート アップグレードキットに同梱されるアップグレードレターには、高速化アップグレードキットを有効化するためのアクティベーションコードが記載されています。このコードを使い、Pro3シリーズのアップグレードに必要なファイルをダウンロードすることができます。

また、Hyper Speedプリントに対応したideaMakerの新バージョンも提供される予定です。

アップグレードレター
TOPページへ戻る

Contactお問い合わせ

03-6683-9789

【受付時間】09:00〜18:00(土日祝除く)