その他

Ideamaker ver 5.2.2 変更点まとめ

平素よりお世話になっております。
日本3Dプリンターでございます。

このたび、ideaMaker バージョン5.2.2がリリースされました。
主な変更点を下記に記載します。

最新バージョンはこちらからダウンロード可能です。

「平らにする」機能 ツールバーに追加

従来は「回転」のコマンドの中にあった「平らにする」機能がツールバーに追加されました。これまで通り、回転の機能から選択することも可能です。


「サポートペイント」機能の追加

任意のエリアのみでサポートを追加/ブロックする「サポートペイント」機能が追加されました。


サポートペイントに関するスライス設定の追加

サポートペイントで設定したエリアのみにサポートを追加するスライス設定が追加されました。また、サポートコマンドにもサポートペイントエリアにのみサポートを付ける項目が追加されました。

新しいサポート形状の追加

サポート形状に柱状とツリーが追加されました。

  • ノーマル:オーバーハングや複雑な形状を包括的にサポートする従来の格子状の構造です。
  • 柱状:適切なサポートを維持しながら材料使用量を最小限に抑えるために戦略的に配置された円筒形のピラーで構成されています。オーバーハングが最小限の箇所に最適で、通常のサポートと比較して取り外しが容易で、表面仕上げへの影響も軽減されます。
  • ツリー:枝分かれした構造を模倣し、階層的なネットワークを通じてサポートポイントを分散させることで材料効率を最適化します。この方法により、材料の無駄と後処理時間が大幅に削減されます。

ノーマル柱状ツリー

ソリッドベースレイヤーの改善

ソリッドベースレイヤーのサポートがオンの場合、底面のサポート充填タイプが常に直線状になるため、サポートの底部とベースプレートとの接着性が改善される。

ワイプタワーとサポートのオーバーラップ構造を最適化

従来はワイプタワーとサポートの縁が重なり過ぎて上手く生成できない場合がありましたが、距離を最適化し干渉を防いでいます。


最適化前最適化後

ツールバーの一部の機能にGIFアニメーション追加

平らにする、カット、サポート、サポートペイント、テクスチャの項目に機能概要のGIFアニメーションが追加されています。

プリンターへのアップロードのインターフェース最適化

最適化によって、現在のスライスで造形できる(互換性のある)造形機と、ない造形機が差別化されて表示されます。

最適化前最適化後

IPアドレスの自動更新の仕組みをサポート

自動的にスキャンされたプリンターのシリアル番号がブックマークリスト内のシリアル番号と一致すると、システムはそのプリンターのIPアドレスを自動的に同期および更新し、デバイス管理のセキュリティを強化します。

お知らせ一覧はこちら