一覧へ戻る

【Raise3D造形ノウハウ】ラフトが外しづらいとお悩みの方必見!改善法解説!

2018.09.04

いつも日本3Dプリンターをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

ABS等の高温系フィラメントを造形した後、ラフトがなかなか外しづらいというフィードバックを頂きましたので、その原因と対策方法を説明させて頂きます。

今後、【ラフトが剥がれない】や【造形物がラフトから浮いてしまう】悩みをなくしましょう!

1.ラフトが剥がれない原因と対策
ideaMakerデフォルトの造形設定ですと、ラフトと造形物の距離は0.15mmになっております。低温系(例えば:PLA)フィラメントで造形する際にラフトを簡単に外すことができます。しかし、高温系フィラメント(例えば:ABS、PC)は熱収縮率があるため、ラフトと造形物の距離が縮まってしまい、ラフトが剥がれにくくなるケースがあります。
こういった場合は、【ラフトと造形物の距離】を調整してみましょう!
調整方法:
スライシングスタート→編集→詳細設定→ラフト設定→ラフトと造形物の距離デフォルトは0.15mmとなっておりますが、0.2〜0.3mmに変更するとラフトが剥がれやすくなります。
しかし、積層ピッチや造形形状によって数値を高くしすぎると造形物がラフトから浮いてしまう可能性がありますので、ご注意ください。
0.2mm→0.25mm→0.3mmという順で少しずつ変更しながらテストすることをおすすめします。

2.造形物がラフトから浮いてしまう原因と対策
ideaMakerデフォルトの造形設定ですと、ラフトと造形物の距離は0.15mmになっております。特殊低温系(例えば:TPE、JPFLEX)フィラメントは、粘着性があまりないため、造形中に造形物がラフトから剥がれてしまい、造形が失敗するケースがあります。
この場合は、【ラフトと造形物の距離】を調整してみましょう!
調整方法:
スライシングスタート→編集→詳細設定→ラフト設定→ラフトと造形物の距離
デフォルトは0.15mmでありますが、0.05〜0.12mmに変えれば造形物がラフトから浮きにくくなります。
しかし、積層ピッチや造形形状によって数値を低くしすぎるととラフトが剥がれなくなりますので、ご注意ください。
0.1mm→0.08mm→0.05mmという順で少しずつ変更しながらテストすることをおすすめします。

以上を是非ご参考いただければと思います。

今後造形でのお悩みがございましたら、是非ご相談ください。
【Raise3D造形ノウハウ】としてお客様のお悩みを、メルマガにてガンガン配信していきたいと思います。
今後とも、どうぞ何卒宜しく申し上げます。

TOPページへ戻る

Contactお問い合わせ

03-3520-8928

【受付時間】09:00〜18:00(土日祝除く)


機器の不具合、使い方等の
サポートに関するお問合せはこちら