• ホーム
  • 導入事例
  • 東京⼤学がRaise3Dプリンター4台を導⼊し、3Dプリンタースペースを開設
教育

東京⼤学がRaise3Dプリンター4台を導⼊し、3Dプリンタースペースを開設

東京⼤学様

目次

東京⼤学様は以前よりRaise3Dを導⼊して頂き、3Dプリンターを活⽤して研究・実験が⾏われていました。

新機種Raise3D E2の発売をきっかけに、広く学生、教員、東⼤ベンチャーの⽅に使⽤して もらい、様々なアイデアが思い浮かぶような場所にしたいという思いから、「東京⼤学 IIEEE ものづくり部⾨」は、2020 年 3⽉にRaise3D E2を2台増設し、3Dプリンタース ペースを設置しました。

3D プリンティング技術をより多くの分野に応⽤して利⽤者を増やし、東京⼤学様における教育、研究⽔準の向上につなげたいと考えられています。

東京大学 IIEEE ものづくり部門 3Dプリンタースペース

講習セミナーの開催

3Dプリンターについてより多くの⽅に理解していただき、活⽤してもらうため、東京⼤学 IIEEE ものづくり部⾨様と連携し、学内で講習セミナーを⾏いました。セミナーでは、 3Dプリンターに関する基礎知識からRaise3Dの特徴や、Raise3Dの操作⽅法をご説明いたしました。

今回は導⼊初期ということもあり、本セミナーを開催いたしましたが、今後、東京⼤学 IIEEE ものづくり部⾨様と共同でさらに各種 3D 関連セミナーを開催し、容易にRaise3Dプリンターを使⽤できる環境作りを⽀援していきたいと考えています。

インタビュー

東京⼤学 IIEEE ものづくり部⾨ 中尾 愛⼦ 様との実際のお話を、⼀部抜粋してインタ ビュー形式で記載させていただきます。

⽇本 3D プリンター:今回の講習セミナーを通じて、どういったことを期待されますか?
中尾様:導⼊したRaise3Dが広く学生、教員、東⼤ベンチャーの⽅に使ってもらい、研究や仕事に役⽴ててもらいたいと思っております。

⽇本 3D プリンター:今後、東京⼤学 IIEEE ものづくり部⾨の3Dプリンターを通して、どのような発展をさせていきたいとお考えですか?
中尾様:3Dプリンターの講習は、⽇本3Dプリンター株式会社に⽀援していただき、造形においては、部⾨の技術職員が親⾝な⾼度⽀援を⾏い、⽇本3Dプリンター株式会社と連携しながら、3Dプリンターを研究、教育を遂⾏する上での1つのツールとして、より簡単に取り⼊れる⽀援を⾏いたいと考えています。そして多くの研究分野の利⽤者を増やし、東京⼤学における教育、研究⽔準の向上に繋げていきたいです。

⽇本 3D プリンター:実際にRaise3Dを使⽤して造形された造形物はございますか?
中尾様:様々な分野でご活⽤いただいておりまして、その内の造形物の写真になります。

精密工具(皮膚から薬品を浸透投薬するための医療具の試作)

航空宇宙工学(風力でより効率よくプロペラを回すための形状試作)

まとめ

⽇本3Dプリンター株式会社として、3Dプリンティング技術の⾯から東京⼤学の教育、研究⽔準向上のお⼿伝いをすることができ、⼤変嬉しい限りでございます。今後も、更に各種セミナーなどの開催を通じて、より多くの学生や教授の皆様に3D関連の情報を伝えていき、東京⼤学 IIEEE ものづくり部⾨を⽀援していきたいと考えています。




お見積もり

お見積のご依頼の他、ご検討中の機種へのご質問、  ご相談なども以下フォームから承ります

お見積もりはこちら

無料サンプル申し込み

ご希望の方に弊社指定のサンプルまたは
お客様がお持ちのデータでサンプルを造形いたします

無料お試し

サポートに関するお問い合わせ

Raise3D製品に関するトラブルや不調
使用方法に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせはこちら

機器の不具合、使い方等のサポートに関する
お問い合わせはこちら

03-3520-8928 【受付時間】09:00〜18:00(土日祝除く)